2011年01月20日

目からウロコの英語環境(2)後編

目からウロコの英語環境(2)後編
上小道具は聴診器
What's the matter?

英語が書けるようになる魔法の様な方法・・・。
実は簡単、英語を言わせながら書かせると誰でも出来るようになります。

目に見えた成果はすぐ出せますが、GEMではその様な事はさせていません。
なぜって?大多数の子ども達にはひたすら英語を書かせても楽しくも面白くもないし、
その様な事を黙々とさせても英語嫌いになるのが目に見えているからです。
もちろん、その様な方法だけでは英語が書けるようになっても話す力はつきません。

ただし、自分がやりたいから書く、楽しいから書くという場合は別です。
また、中には書くのが好きな子もいます。
そういう子たちにはどんどん課題を与えてやると
書く力が自然についていきます。

逆に臨界期前の子どもでなければ習得できない事があります。
ある年齢を超えてしまうと、本人がどんなに努力しても発音や英語を感覚で身につけることは出来ないのです。

後でできる事は後にして、今しかできない事を今与えるほうが長い目で見るとトータルでの習得効果は高いはず。

目先の結果を気にして急ぐより、長い目で見てしかるべき時期に適切な英語環境を
与えないと気がついたときには遅すぎると言う事になりかねません。

大人がやって効果的な英語習得方法と子どもがやって効果的な英語習得方法は全く異なります。

そう、子どもにとって、一番無理なく自然に身につくのが一見遠回りに思えますが、私たちが日本語を身につけたのと同じ方法で
聞く→話す→読む→書くの順番で英語の環境を与える事です。
こうすれば、英語は話せても書けないとか、英語が書けるのに話せないといった偏りがなく英語を身につけることができます。

もう小学生だし、日本語が書けるから、というのと同じ感覚で、英語が初めての子に書かせる事を急ぐのは得策とは言えません。



同じカテゴリー(My英語子育て~ペラペラへの道~)の記事画像
子どもは親の思い通りには育たない!?
英語(発音)が通じない??(3)
英語(発音)が通じない??(2)
英語(発音)が通じない??(1)
英検(3)
英検(2)
同じカテゴリー(My英語子育て~ペラペラへの道~)の記事
 子どもは親の思い通りには育たない!? (2023-06-24 16:24)
 英語(発音)が通じない??(3) (2012-06-01 11:44)
 英語(発音)が通じない??(2) (2012-05-29 11:42)
 英語(発音)が通じない??(1) (2012-05-26 12:22)
 英検(3) (2012-01-27 11:19)
 英検(2) (2012-01-25 13:39)

この記事へのコメント
女の子の読み書きがぐっと成長するのって、幼稚園でお手紙のやりとりをしたりするのが流行る時期だよね~。
親がむりやりドリルをやらせるときじゃない。

自分が既に知っていて、言葉としては使いこなせているもの(聞く→話す)を、読み、書く。が基本やね。
ちなみに昨晩の単語は、REDでした。聞く→話す までは2歳でも出来てたけど、読めるようになったのは4歳くらいから。そしてついに書くの段階。

英語の手紙をやりとりできるような楽しみがあればいいなぁ。
昔流行った、ペンパルなんてのも、小学生くらいだと良いよね。今のご時世、メル友?うーん、それじゃあ味気ないなあ。
Posted by ジュンコ at 2011年01月20日 14:24
ジュンコさん

こんにちは~。

そうそう、幼稚園のお手紙、うちはあんまり
ひらがなも教えてなかったので いつも「またあそぼうね。」
しか、書いてなかったけど・・・。

英語も家ではアニメは見てたけど、読んだり書いたりはしてなくて、
GEMのフォニックスだけで出来るようになった感じ。

実は私が興味があってフォニックスのドリルも買ってたけど、
GEMで覚えたから使わずじまいでした。勿体無い。
スクールに通うなら余分な教材はいらないね~。

REDかぁ。かつてLukeはREDをRERDと書いて
「ぅレrどぅ」←と発音していました。(こんなんでニュアンス伝わる??)
彼にはこう聞こえたらしい。
そして、いつの間にか正しいつづりを見て
自分で確認して、正しい発音が出来るようなった気がします。

でも、意欲的に書こうとする段階にはまだ行ってないなぁ・・・。
きっと、いつか・・・。
Posted by あっきー at 2011年01月21日 14:40
アメリカの小学校で教壇に立ってた時に、アメリカ人の小学生達がそういう可愛いつづり間違いをするのをよく見かけました。

小学校1年生とか2年生の子供達の書いた物を見てると、とってもほほえましく感じたのと同時に、つづりの間違い方にもネイティブスピーカーならではのパターンがある事に気付いて興味深かったのを思い出します。

普通に中学校で英語学習を開始した平均的な日本人がまずしないパターンがいっぱい見られて、でも確かに、母国語として先に「聞く」があってから書こうとしたらこうするよね〜、と音声学から理解すると納得するようなパターンの間違い。

Lukeのはそんなパターンのひとつにものすごく近いね。
長母音のフォニックスルールをまだ習ってない頃の小学校1年生達にそんな子がいましたよ。
Posted by みーせん at 2011年01月23日 16:36
みーせんさん

こんにちは~。

まさに、その通り!!
普通に中学校で英語学習を開始した平均的な日本人がまずしないパターン
で、綴りを書くものだから最初は ギョッとしました。

最近では慣れてきたので、
その、スペルミスが興味深い、
「ほー、あんたはそう書くか・・・・?」
「へー、そんな風に聞こえていたか・・・?」
と、感心する事も多い。

どうせ、中学校になればきちんと書くようになるんだろうだからと思って、
今の状況を楽しんでいます~。
Posted by あっきー at 2011年01月25日 12:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目からウロコの英語環境(2)後編
    コメント(4)