2011年03月08日

こんなんもアリ・・・??

こんなんもアリ・・・??

Skyler(1歳)ママからの質問。

「NHKの子どもの英語番組見ていると、日本人の子はみんな appleアッポー
って答えるんだけど、外国人や見た目がハーフっぽい子達は an apple アン アッポー
って答えてるんですよね~。
これぐらい(ベビー)から英語やったら自然に an apple アン アッポーって答えられますかね??」

それって、面白~い。
今まで、子ども達が答える時にそこだけを意識した事がなかった。

講師がレッスンでan appleって子ども達に言い直しをさせていたのは聞いた事がある。
別の場面で、an apple と言わされている子がいたのも知っている。
でも、自発的に言えているのかは・・・?
レベルも進んでLG2になると文章で話すようになるから、
子ども達が話す単語のappleだけを意識してチェックした事がなかった。
もちろん、我が子がいつもどっちで話してるかも気にした事がなかった。

気になってKatie先生に聞いてみると、
「幼稚園さんはappleって答える子が多いけど、
8歳ぐらいになると、ちゃんと an apple って答えられてるよ。」
との返事。

そうなると、今度、気になるのは我が子の話す apple
果たして我が子はちゃんと答えられるのか・・・?

長男Luke(小2)の返事に、思わず笑ってしまった。

さらっと答えたLukeの返事。

It is a napple!(ア ナッポー)

うーん、合っているような、違っているような・・・・?

《英会話のジェムスクール》
香川・愛媛で英会話を中心とした地域の教育を支えて31年。
ただの英会話スクールじゃない!と言われ続けてきた
私達ってこんな所です

どんなシステムなの?

無料体験レッスンを受けたいんだけど・・・

地域の学校、幼稚園、保育園、病院などへの教育ボランティア活動「英語の出前」

 







同じカテゴリー(My英語子育て~ペラペラへの道~)の記事画像
子どもは親の思い通りには育たない!?
英語(発音)が通じない??(3)
英語(発音)が通じない??(2)
英語(発音)が通じない??(1)
英検(3)
英検(2)
同じカテゴリー(My英語子育て~ペラペラへの道~)の記事
 子どもは親の思い通りには育たない!? (2023-06-24 16:24)
 英語(発音)が通じない??(3) (2012-06-01 11:44)
 英語(発音)が通じない??(2) (2012-05-29 11:42)
 英語(発音)が通じない??(1) (2012-05-26 12:22)
 英検(3) (2012-01-27 11:19)
 英検(2) (2012-01-25 13:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなんもアリ・・・??
    コメント(0)